投稿記事一覧

夜泣き

赤ちゃんが睡眠中に目を覚まして泣くことですが、特徴として、毎晩のように、長時間、激しくしつこく泣く状態を示します。おむつもおっぱいもきちんとしているのに、はっきり原因が分からないことが多いです。

小児カイロでは

夜泣きとはつまり寝苦しいということです。例えば、暑い寒い、まぶしい、くさい、うるさいなど、赤ちゃんの心地が悪いということを示しています。眠れない、その理由は大人と同じでかわらないのです。しかし、お腹も満たし、環境を整えても夜泣きが続くこともあります。そのような状況下において、小児カイロでは身体に不調があり泣くことでしか訴えられないのではないか?と考えます。カイロアジャストメントで身体をケアすることで、身体の不調や違和感が消え、質の良い睡眠を得られるようになると考えます。

関連記事

投稿

  1. 新型コロナの感染症法上の分類が春頃を目途に5類に変更される方向で進み始めました。
  2. 舌の裏のスジ(舌小帯)が短く舌先に近いところにあって、舌の動きが制限される状態を「舌小帯短縮症 (...
  3. 例年と比べ中学受験を控えているお子様の来院が増えたなと感じる2022年。
  4. 近年、スマホやタブレットは当たり前のようになくてはならない機器になりました。
  5. 日本小児カイロプラクティック協会は子ども達の背骨の健康、そしてそのケアの大切さを知っていただくため...
  6. カイロプラクティックケアを受けることで、赤ちゃんから大人まで不調の改善はもちろんのこと、おっぱいを...
  7.  産後は、当然ですが、産まれてきた赤ちゃんにみな注目します。
  8. 環境省主導で、環境がこどもたちに及ぼす影響を大規模に調査する「子どもの健康と環境に関する全国調査(...
  9. カイロプラクティック院と歯医者さんは似ています。
  10. 明けましておめでとうございます。

ニュースレター

Facebook