投稿記事一覧

No.040 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

日本小児カイロプラクティック協会は、多くの方へ小児カイロプラクティックの素晴らしさを伝 え、皆様が健康な毎日を送るお手伝いをさせていただきたいと考えています。

そのためには、ホームページやフェイスブックでの情報発信、カイロプラクティックを受けてい ただける環境づくりなどを進めていきます。

私、森本の個人の活動になりますが、昨年は広島以外の地域で小児カイロプラクティックの会を 開催することができました。多くの方が喜んでくださるのを見ることができ、こちらも嬉しくな るのと同時に、もっと多くの方に体感してもらいたい! もっと知ってもらわなければいけな い! と強く思いました。

ですので、当協会としても、私個人としても、もっともっと頑張らないといけないなと思う次第 です。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連記事

投稿

  1. つい最近、ニュースでコオロギの粉を使ったパンや給食などが話題となり、賛否両論あるようです。
  2. 新型コロナの感染症法上の分類が春頃を目途に5類に変更される方向で進み始めました。
  3. 日本小児カイロプラクティック協会は、多くの方へ小児カイロプラクティックの素晴らしさを伝 え、皆様が...
  4. 舌の裏のスジ(舌小帯)が短く舌先に近いところにあって、舌の動きが制限される状態を「舌小帯短縮症 (...
  5. 例年と比べ中学受験を控えているお子様の来院が増えたなと感じる2022年。
  6. 近年、スマホやタブレットは当たり前のようになくてはならない機器になりました。
  7. 日本小児カイロプラクティック協会は子ども達の背骨の健康、そしてそのケアの大切さを知っていただくため...
  8. カイロプラクティックケアを受けることで、赤ちゃんから大人まで不調の改善はもちろんのこと、おっぱいを...
  9.  産後は、当然ですが、産まれてきた赤ちゃんにみな注目します。
  10. 環境省主導で、環境がこどもたちに及ぼす影響を大規模に調査する「子どもの健康と環境に関する全国調査(...

ニュースレター

Facebook