投稿記事一覧

No.014 知らない恐ろしさ

こんにちは。広島の森本です。
今日は非常に大切な事をお伝えします。

それは、《知らない》ということが、どれほど危険であるか。という事です。

皆さんが食べている物の中には、無視し難い添加物や農薬がふんだんに使われています。

パッケージの裏を見たことがありますか?

記載されている事、されてない事あるのですが、事実として日本という国は、世界最大の農薬使用国(面積当たり)、そして世界最大の添加物消費国です。

これだけでも恐ろしい事なのですが、まだまだ世の中には沢山の《知られざる事》があります。

カイロプラクティックや他の自然療法を知らず、必要のない処置を受けてしまう事もあります。

小児カイロプラクティックをやっていて、「もっと早く出逢ってたら、もっともっと楽だったのにね。」と感じることが、とても多いです。

これも《知らない》という事が大きく関わっています。

どんな分野にしてもあると思うのですが、知らない事が私たちの生活に支障をきたす事があります。

ですので、テレビや新聞だけに頼らず、自分で調べるという癖をつけてほしいと願っています。

そうする事で、未来を生きる子供たちのためになる事なのです。

一緒に色々と学んでいきましょう。

森本直樹

関連記事

投稿

  1. つい最近、ニュースでコオロギの粉を使ったパンや給食などが話題となり、賛否両論あるようです。
  2. 新型コロナの感染症法上の分類が春頃を目途に5類に変更される方向で進み始めました。
  3. 日本小児カイロプラクティック協会は、多くの方へ小児カイロプラクティックの素晴らしさを伝 え、皆様が...
  4. 舌の裏のスジ(舌小帯)が短く舌先に近いところにあって、舌の動きが制限される状態を「舌小帯短縮症 (...
  5. 例年と比べ中学受験を控えているお子様の来院が増えたなと感じる2022年。
  6. 近年、スマホやタブレットは当たり前のようになくてはならない機器になりました。
  7. 日本小児カイロプラクティック協会は子ども達の背骨の健康、そしてそのケアの大切さを知っていただくため...
  8. カイロプラクティックケアを受けることで、赤ちゃんから大人まで不調の改善はもちろんのこと、おっぱいを...
  9.  産後は、当然ですが、産まれてきた赤ちゃんにみな注目します。
  10. 環境省主導で、環境がこどもたちに及ぼす影響を大規模に調査する「子どもの健康と環境に関する全国調査(...

ニュースレター

Facebook