投稿記事一覧

No.040 謹んで新春のお慶びを申し上げます。

日本小児カイロプラクティック協会は、多くの方へ小児カイロプラクティックの素晴らしさを伝 え、皆様が健康な毎日を送るお手伝いをさせていただきたいと考えています。

そのためには、ホームページやフェイスブックでの情報発信、カイロプラクティックを受けてい ただける環境づくりなどを進めていきます。

私、森本の個人の活動になりますが、昨年は広島以外の地域で小児カイロプラクティックの会を 開催することができました。多くの方が喜んでくださるのを見ることができ、こちらも嬉しくな るのと同時に、もっと多くの方に体感してもらいたい! もっと知ってもらわなければいけな い! と強く思いました。

ですので、当協会としても、私個人としても、もっともっと頑張らないといけないなと思う次第 です。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連記事

投稿

  1. 赤ちゃんの頭の形を丸くするヘルメット治療があっという間に一般的になりました。
  2. 子どもが成長していく段階で、守らなくてはならない社会のルールや、危険なこと(場所など)を教える際に...
  3. 2024.8.1

    No.050 成長痛
    こんにちは。今月の記事は、真夏の広島から森本がお届けします。
  4. 今年(2024) 9月に北海道の洞爺湖にて「カイロプラクティックの魅力とその可能性を一般の方々に伝...
  5. 「逆子だけど大丈夫?」と不安になる妊婦さんがほとんどだと思います。
  6. ここ最近で、「言語発達に問題がある」という理由で来院されるケースが立て続けにありました。
  7. 高知県オーツリーカイロプラクティックの溝渕です。
  8. 2023.10.16

    No.045 芸術の秋
    暑さも和らぎ、秋らしくなってきましたね。
  9. 先日髪を切りに行ったところ、私がカイロプラクターであることをご存知の担当美容師さんに...
  10. 「モンテッソーリ教育」というのを耳にしたことはありますでしょうか?最近話題のプロ棋...

ニュースレター

Facebook