投稿記事一覧

No.017 母親のストレスが胎児の脳機能に与える影響

インプリンティング(刷り込み)という言葉を聞いたことがあるでしょうか?

「鳥のヒナが孵化して最初に見た動くものを親だと認識すること」としてご存じの方も多いでしょう。

動物がある時期に特定の物事を覚え込み、それが長期間持続する学習現象を、インプリンティング(刷り込み)と言います。

今回は、妊娠中のストレスによって、胎内の赤ちゃんの脳機能が変わる、というインプリンティングのお話です。

母親が妊娠中に強いストレスにさらされると、赤ちゃんの難産や早産、低体重、発達障害や生活習慣病の発症リスクが高まる、という研究はこれまでも多く報告されてきました。

最近では、母親のストレスホルモンの増加が血液を通して胎児に届き、胎児のストレス応答系や脳神経の発生分化に影響を与える仕組みが明らかにされつつあります。

2018年には、ボストンで開催された第25回認知神経科学学会において、母親のストレス強度によって胎児脳の活動効率が変化することが初めて報告されました。

安静時の脳神経細胞の活動を血流の変化で捉える rs-fMRI(resting-state functional MRI)という手法が近年開発され、胎児の脳の個々の領域がお互いにどのようにつながって活動しているか測定できるようになったのです。

妊娠30週から37週までの47例の胎児を解析した結果、強いストレスを抱えている母親の胎児は、脳の各領域を互いに連携させる効率が低下している、つまり、脳の活動効率の低下が判明し、特にストレス反応に関与するグルココルチコイド受容体の密度が高い小脳で、影響が顕著に測定されたそうです。

この専門的な話から、

「妊娠中はストレスを減らしましょう」というこれまで通りのメッセージを受け取るのも良いですが、

これほどまでに、お母さんとお腹の赤ちゃんが密接に繋がっている神秘を、ポジティブなメッセージとして捉えてはいかがでしょうか。

つまり、お母さんからの良い影響もお腹の中でたっぷり受け取っている、ということです。もちろん、お母さんの身近にいるお父さんやご家族も、お腹の赤ちゃんにたくさんの影響を与えています。

お腹の中で成長しているだけでなく、まさに家族みんなでその子を育んでいる最中、と思うとますます愛しくなりますね。

そして、あ〜妊娠中たくさんストレスを抱えていたな、というお母さん。妻にたくさんストレスをかけてしまった、というお父さん。

大丈夫です。

今回はお腹の中で影響を受ける話でしたが、もちろん生まれてからも子供達はたくさんの影響を受けて育っていきます。

No.007の記事にも書いたように、今、深呼吸をしてみてください。

https://kidsinnate.com/post007/
(No.007 お母さんが深呼吸すると赤ちゃんも深呼吸!)

それだけで、お子さんにも、ご家族にも、良い影響を与えられます!

もう一つ追加情報。
ストレスの認知度が死亡率に与える影響を調べた2012年の米国の論文で、

強いストレスにさらされて、かつ、ストレスは健康に極めて悪い影響を与えると考える人々のグループでのみ、若年死亡のリスクが43%上昇していました。

つまり、「多少ストレスがあっても大丈夫、と思っていれば大丈夫」
ということ。

社会的ストレスが強い昨今ですが、自分でできる対策を講じたら、あとはもう余計なストレスを感じない。それも健康的に生きる術ではないでしょうか。

ストレスが強くて自分ではどうにもならない、という方は、私たちカイロドクターにご相談下さい。大人・子供・胎児のストレスケア、お任せください。

参照:
1)Prenatal stress changes brain connectivity in-utero.
Cognitive Neuroscience Society. 2018 Mar.
https://www.sciencedaily.com/releases/2018/03/180326110123.htm

2)CNS 2018 Program Booklet.
Cognitive Neuroscience Society. Previous Meeting Programs & Abstracts.
https://www.cogneurosociety.org/wp-content/uploads/2018/03/CNS-2018-Annual-Meeting.pdf

3)Does prenatal stress alter the developing connectome?
Scheinost D, et al. Pediatric RESEARCH. 2017 Jan;81(1):214-226.
https://www.nature.com/articles/pr2016197.pdf?origin=ppub

4)妊娠期の母体ストレスと脳機能形成異常
宇田川 潤,日野 広大. 日本衛生学雑誌. Jpn J Hyg. 2016;71:188–194.
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjh/71/3/71_188/_article/-char/ja/

5)Does the Perception that Stress Affects Health Matter? The Association with Health and Mortality.
Keller A, et al. Health Psychol. 2012 Sep;31(5):677–684.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3374921/

執筆:
山﨑 美佳 DC,PhD
きっず&ふぁみりーカイロプラクティック三田/ 東京都港区
https://kiffami.com

関連記事

投稿

  1. 今年(2024) 9月に北海道の洞爺湖にて「カイロプラクティックの魅力とその可能性を一般の方々に伝...
  2. ここ最近で、「言語発達に問題がある」という理由で来院されるケースが立て続けにありました。
  3. 高知県オーツリーカイロプラクティックの溝渕です。
  4. 2023.10.16

    No.045 芸術の秋
    暑さも和らぎ、秋らしくなってきましたね。
  5. 先日髪を切りに行ったところ、私がカイロプラクターであることをご存知の担当美容師さんに...
  6. 「モンテッソーリ教育」というのを耳にしたことはありますでしょうか?最近話題のプロ棋...
  7. つい最近、ニュースでコオロギの粉を使ったパンや給食などが話題となり、賛否両論あるようです。
  8. 新型コロナの感染症法上の分類が春頃を目途に5類に変更される方向で進み始めました。
  9. 日本小児カイロプラクティック協会は、多くの方へ小児カイロプラクティックの素晴らしさを伝 え、皆様が...
  10. 舌の裏のスジ(舌小帯)が短く舌先に近いところにあって、舌の動きが制限される状態を「舌小帯短縮症 (...

ニュースレター

Facebook